【腹痛で冷や汗】便秘と下痢を繰り返しちゃう3つの原因
便秘と下痢で腹痛が半端ない。。どうすれば良いの?!
1週間便秘したかと思ったら今度は下痢に。。お腹が痛くて冷や汗ものです。。
今回は、便秘と下痢を繰り返してしまう原因についてです。
便秘と下痢を繰り返す3つ原因
なにかの原因で便がつまると、腸は水分を出して便を柔らかくして排泄しようとします。
ある程度に便が柔らかくなったら排泄されますが、その後で下痢になるのはこのためです。
腸が便を出そうとしているのに出ないので、お腹がとても痛くなりますよね。。
この「痛み」は腸が正常に動いている証拠で、便秘の原因を探る目安になります。
では、腸が動いているのに便秘になる原因をザックリまとめてみました。
- 女性ホルモンによるもの
- 食生活によるもの
- 大腸の形によるもの
女性ホルモンによるもの
これは女性特有の症状で、生理前になると便秘するという女性がいますよね。
経周期の後半に「黄体ホルモン」とう妊娠を助けるホルモンが分泌されます。
このホルモンが分泌されると、腸の動きが鈍くなってしまうという特徴があります。

生理前に便秘になり、生理が終わると腸の動きが元に戻ることになりますから、
1週間ぐらい便秘した後で、下痢になるパターンを繰り返すことになりますね(>_<)
便秘になるとわかっている方は、前もってトクホの「オリゴ糖」などで予防しておきましょう
【この痛みは便秘?】女性が右下腹部痛と腰痛になる3つの原因
食生活によるもの
そもそも食物繊維や水分不足のせいで、便が自体が固くて便秘になるケースです。
便はある程度の量があり柔らかいのが良いのですが、それを保ってくれるのが食物繊維です。
そもそも便秘で悩んでいる人は、食物繊維を意識的に
しかし、生まれつき腸の形がイビツな人が食物繊維を摂りすぎると、逆に便秘になってしいます。。
ちなみに、食物繊維の1日の摂取量は20g程度にしておきましょう(^^)
食物繊維の場合、多く摂りすぎても良いことはないと覚えておきましょうね。

イチゴの食物繊維は100g中1.4gほどなので、「イチゴ狩り」などでたくさん食べてもOKですね。
ちなみに、アボカドの食物繊維はは100g中5g…何気に多いですよね。
【食事量の落し穴】ダイエットで便秘しちゃう原因はアレだった!
スポンサーリンク
大腸の形によるもの
病気や食生活・ストレスに問題がなければ、大腸の形による便秘もあります。
大腸のカーブがきつかったり、複雑に折れ曲がっていると便秘しやすくなるそうです。

そのような人は体操をしたり、お腹の上から腸をマッサージしてあげると良いようですね。
体操や大腸マッサージについては、別の記事で紹介しようと思います。
【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ!
まとめ
便秘と下痢を繰り返してしまうのは、大腸が便を柔らかして排泄しようとするため。
お腹が痛くなるのは腸が正常に動いているからです。
でも病気で大腸が狭くなっている場合もあるので、病院でチェックしてもらいましょう!
ストレスが原因で便秘に?!ストレスを解消する3つのスパイス
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?