【三重苦】腹痛・吐き気・腰痛も!辛い便秘を改善する3つの方法
便秘の腹痛と吐き気が辛すぎる、、トイレが恐い。。
おまけにトイレの力みすぎで腰が痛いです。。何とかならないの?
今回は、便秘の腹痛と吐き気を改善する方法を調べてみました。
便秘を改善する3つの方法
腰痛になるほど力み人は、腹圧が高くなり気分が悪くなるのは当然です。。
あまりに便秘が辛くて、吐き気やめまいを起こしてしまうときもあります。
このままではストレスで「トイレ恐怖症」になってしまうかも。。
それでは、辛い便秘を改善する方法を紹介しますね。
- 食物繊維と水分の見直し
- 便秘に効果的な運動をする
- マッサージ&ツボで改善
食物繊維のと水分の見直し
辛い便秘で悩んでいる人に、食物繊維が足りていない人は恐らくいないはずです。
しかし、逆に食物繊維の摂りすぎは、かえって逆効果になってしまう場合があります。
年齢にもよりますが、1日あたり20g程度が良といわれています

食物繊維であれこれ悩むよりは「オリゴ糖」を使用するのが良いですね。
オリゴ糖は腸内でウンチを柔らかくしてくれるので、便秘に効果的です(^^)
もちろん、食物繊維が足りていない人は摂ってくださいね。
それと、水分の補給も忘れずに!1日あたり1.5リットル程度の水分を補給しましょう。
【水溶性と不溶性】便秘解消のつもりが食物繊維で悪化する?!
便秘に効果的な運動をする
適度な運動は便秘改善に役に立つことは、感覚的に理解できると思います。
運動の中でも、体を捻る動きのあるものが便秘には良いそうですよ(^^)
バッティングセンターやゴルフの「打ちっぱなし」、あとはテニスなどですね。

でも、今まで運動したことがない人にスポーツは厳しいし、長続きもしません(^^ゞ
ですので「上体ひねり」体操がオススメですね。これなら簡単です♪
【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ!
腸マッサージ&ツボ
ある有名な先生の話では、便秘する人の8割近くが腸の形が原因とのこと。
腸のカーブがきつかったり複雑に曲がっていると、当然ウンチの通りが悪くなります。

いつも便秘でお腹が痛くなるところが、大腸の形がイビツなところです。
便秘になりやすい部分をマッサージすることで、大腸の形を整えてあげましょう
【便秘解消】軽く揉むだけ!ツボ&マッサージで即効性がアップ!
スポンサーリンク
腸内ガスで吐き気のウソ
便秘で腸内の有毒ガスが血液中に浸透して吐き気を起こすという話があります。
実際にそんなことがあるもなのか、内科の先生に尋ねたところ、
「聞いたことがない」と返されました。。

血液中のガスは、常に肺で交換されていますので血中濃度が高くなることはありません。
よく便秘の人の口が臭いといわれますが、それは肺でガス交換されているからですね。
ちなみに、便秘で嘔吐が起こるのは、胃腸の内容物が先に進まないので逆流しているのです。
【ガスが出ない腹痛】ガス溜まりの便秘を防ぐ3つの方法
まとめ:便秘の原因の8割は腸の形
ストレスもなく、食生活にも問題がなければ「腸の形」を疑いましょう。
体操やマッサージを取入れて、便秘とサヨナラしましょうね(^_-)-☆
【便秘解消】腸の形が変!ねじれ腸と落下腸になる原因と治し方
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?