【便秘で冷や汗】腹痛のあまり吐き気が…どうすれば良いの?
便秘の激しい腹痛で、冷や汗というか脂汗でビショビショです。。
あまりの辛さで、意識が朦朧とすることもあるそうです。
腹痛になる便秘の原因
便秘で腹痛になるのは、腸が動いてウンチを出そうとするけれど、
ウンチが出ないので、腸の内圧が上がることによるものです。
吐き気が起こるのは、腸の内容物が逆流しようとするからです。
腹痛がある便秘には、腸の形が原因であることが多く、
腸のどこかでウンチが引っかかっていて、流れが悪くなっているそうです。

便秘を起こしている腸の形を「ねじれ腸」や「落下腸」と呼び、
便秘をしている日本人の8割が、これらによるものと言われています。
もし、食物繊維や水分が足りていて、ストレスなどに心当たりがなければ、
「ねじれ腸」「落下腸」による便秘の可能性があります。
これらの腸による便秘には、腸のマッサージが効果的です。
【便秘解消】腸の形が変!ねじれ腸と落下腸になる原因と治し方
腸のマッサージの方法
腸のマッサージを紹介する前に、自分の腸の形をチェックします。
マッサージ自体は簡単なものですが、腸の形よってポイントが異なります(^^ゞ
- 子供の頃から便秘だった
- 便秘で腹痛になる
- ウンチが出た後に下痢(軟便)になる
- 運動をやめたら便秘になった
- 運動を続けていても便秘
- 立つとお腹がポッコリ出る
1~4で2つ以上当てはまっていたら「ねじれ腸」です。
残りの2つのうち、1つ以上当てはまっていたら「落下腸」です。
スポンサーリンク
「ねじれ腸」のマッサージ
便秘でお腹が痛くなるときは、いつも同じ場所であることが多いと思います。
だいたいが左脇(左背中)・お腹の左側・左下腹部などですね。
お腹が痛い場所の手前で、ウンチが渋滞しているということです。

ですので、その部分から出口に向かって腸を揺らしてあげることで、
ウンチの流れをスムーズにしてあげるイメージです。
それには上半身ひねる体操と、腸マッサージが効果的です。
詳しいやり方は、別の記事で紹介していますので参考にして下さいね(^^)
合わせて読んでおきたい記事
【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ!
【便秘解消】軽く揉むだけ!ツボ&マッサージで即効性がアップ!
「落下腸」のマッサージ
「落下腸」とは、腸全体が骨盤内にスッポリ落ち込むことで便秘になっているものです。
落下腸の場合は上記のマッサージ中でも、腸の押し上げマッサージを重点的に行います。

うつ伏せになって、下腹部に丸めたタオルなどを入れて持ち上げてもOKだと思います。
骨盤内に落ち込んだ腸全体を、元の位置にまで押し上げるイメージです。
【便秘解消】軽く揉むだけ!ツボ&マッサージで即効性がアップ!
まとめ
腸のマッサージにより便秘が改善したとしても、腸の形が治ったワケではありません。
マッサージを中断すると、また便秘になる可能性がありますから継続がオススメです(^^)
また、妊娠中の方や、病気の可能性がある方は医師に相談をしてから行いましょう。
【この痛みは便秘?】女性が右下腹部痛と腰痛になる3つの原因
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?