【苦しい眠れない】便秘の人が寝る前にすること3つだけ!
便秘の人が寝る前にすることって何?寝る前にヨーグルトはOK?
ガスでお腹が張って寝苦しい。。どうすれば良いの?
今回は、便秘解消に寝る前にした方が良いことです。
便秘の人が寝る前にすること3つ
朝の快適なお通じのために、少しでも腸に良いことをしておきたいですよね。
寝る前ですから、リラックスしながら簡単にできるものが良いですよね。
それで、便秘解消に役立つものを3つチョイスしてみました。
- ミネラルウォーターを飲む
- うつ伏せでゴロゴロする
- 腸マッサージをする
ミネラルウォーターを飲む
これから、お腹をマッサージしていくワケですが、
マッサージの前と寝る前にミネラルウォーターを飲みます。

寝る前に水分補給した方が健康的という意味もありますが、
ミネラルウォーターに含まれているマグネシウムが、ウンチを柔らかくするからです。
マグネシウムが多く含まれているものほど効果的です。
【効果的なタイミング】朝に水や白湯を飲むと便秘解消になるの?
うつ伏せでゴロゴロする
床の上でうつ伏せになってゴロゴロすることで、腸全体を刺激することができます。
日頃しない姿勢になることで、腸の位置が変わって、ウンチの流れが良くなる可能性があります。

ベッドの上だと刺激が弱いので、床にマットを敷いて行うと良いと思います。
うつ伏せになって体を左右に揺らしたりすると効果的です。
下腹部に巻いたタオル入れてうつ伏せになり、腸をリフトアップしても良いですね。
ガスでお腹が張るような人には、うつ伏せゴロゴロが効果があるそうです。
【ガスが出ない腹痛】ガス溜まりの便秘を防ぐ3つの方法
腸マッサージをする
便秘しやすいと言われている、お腹の左側をマッサージします。
わたしの場合、毎日細いウンチだったのが、太いウンチになりました。

詳しいマッサージのやり方は、別の記事で紹介していますので見てくださいね(^^)
【便秘解消】軽く揉むだけ!ツボ&マッサージで即効性がアップ!
スポンサーリンク
寝る前にヨーグルトを食べて良いの?
寝ている間は、腸を休ませてあげるのが良いと思います。
一般的に、就寝の3時間前は何も食べない方が良いと言われています。
とくにガスでお腹が張りやすいような人は、
寝る前にヨーグルトなどの乳製品は食べない方が良いですね。
でも1回食べてみて調子が良ければ、それでもOKです。
一概に何が良い、何が悪いとは言えません。。
もしかしたら、寝る前にバナナを食べてみたら調子が良かった!
と、いうこともあるかも知れませんね(^^ゞ
【逆効果】ヨーグルトや食物繊維が多い食べ物で便秘症状が悪化?!
まとめ
寝る前にミネラルウォーターを飲んでから、腸をマッサージしてみましょう。
腸をマッサージしていると、お腹がゴロゴロ鳴るのがわかります。
お腹が温かくなり、腸に良い刺激を与えているのがわかります。
最初は効果が感じられなくても、諦めずに続けてみて下さいね。
諦めて何もしなければ、何も変わることはありません(^_-)-☆
【朝夜どっち?】オリーブオイルで便秘解消!効果的な飲み方
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?