【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ! | わたしの健康ノート

【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ!

妊娠中に便秘になってしまった!なにか良い便秘解消法はないの?


妊娠するとホルモンの影響もあり、便秘になってしまう妊婦さんが多いです。

食事にも気を使い、便秘しないように気をつけているのだけれど…それでも便秘に。。

今回は、妊娠中でもできる便秘体操です。

スポンサーリンク

data-matched-content-rows-num="8" data-matched-content-ui-type="image_stacked" data-ad-format="autorelaxed">

妊娠中でもできる便秘体操はコレだけ!



 icon-check-square-o 妊娠中の方だけではなく、妊娠していない方にも有効な体操ですよ(^^)

便秘に効果があるといっても、複雑な体操ではありません。


上体をひねるだけです


便秘体操の仕方



  1. 足を肩幅よりやや広めにして立つ
  2. 両手を左右に広げる
  3. 方や腕の力を抜いて、背筋を伸ばして上体をひねる
 

icon-check-square-o 体操のコツは、腕の反動で上体をひねらないこと。

 icon-warning 上体と一緒に下半身も回ってしまわないように注意しましょう。下半身はできるでけ正面で!

左右90°を目安にして、約1分間繰り返すだけですです。

 

 icon-warning 妊娠中の方は、くれぐれも体に無理のない程度に行って下さい。

オマケとして、これで腰痛が軽減される方もいるようですよ(^^)


体をひねる運動が便秘解消に良い理由

 

 icon-check-square-o 最近では、日本人の便秘の多くは腸の形によるものがと言われており、

体をひねることで、腸を揺らしてウンチの流れを良くしてあげます。


 
便秘と無縁な大腸のカタチ(^^ゞ


丸で囲んでいる部分から、S状結腸にかけて腸の形は複雑になり便秘しやすくなります。

図では大腸がキレイな形になってはいますが、実際はもっとイビツですね(^^ゞ


実際はこんな人が多いです


便秘にはお腹のマッサージをするのが良いのですが、妊婦さんにはできません。。

「上体ひねり」で腸を揺らして、間接的にマッサージをするしかありません。



icon-check-square-o 「上体捻り」をするときは、丸で囲んだ部分を意識しましょう!

上体を軽くひねることで、腸を揺らして形を整えるイメージですね。


 icon-arrow-circle-o-right 【妊娠初期でも安心】ウォシュレットで便秘を解消する効果的なやり方

スポンサーリンク


便秘に効果の運動はまだある



妊娠中でも楽にできる運動といえば、マタニティースイミングです。

水中では重力の影響をあまり受けないので、体に負担をかけないで楽に運動することができます。

水中で手足を適度に動かすことで、腸にも良い刺激を与えることができます icon-thumbs-o-up 

 


ちなみに、ラジオ体操も便秘改善には効果があるそうです。

便秘のお子さんや、お年寄りには効果的だと思いますよ

  icon-medkit  もちろん、妊娠にラジオ体操するのは危険です。。

 

まとめ



妊婦さんは「上体ひねり」で腸をマッサージしてみましょう。

でも、軽い体操だからといって油断は禁物、自分の体調と相談しながら行いましょう。

マタニティースイミングでの適度な運動もオススメです!

よろしければシェアお願いします

スポンサーリンク

スポンサーリンク

NEXT »
PREV »
HOME » わたしの健康ノート

関連コンテンツ

ピックアップ!

風邪対策

気になる女性の病気

だるい病気

この記事へのコメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

わたしの健康ノート TOP » 便秘がつらい » 【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ! | わたしの健康ノート