【便秘解消法】妊娠中も安心!即効で便秘に効く体操はコレだ!
妊娠中に便秘になってしまった!なにか良い便秘解消法はないの?
妊娠するとホルモンの影響もあり、便秘になってしまう妊婦さんが多いです。
食事にも気を使い、便秘しないように気をつけているのだけれど…それでも便秘に。。
今回は、妊娠中でもできる便秘体操です。
妊娠中でもできる便秘体操はコレだけ!
妊娠中の方だけではなく、妊娠していない方にも有効な体操ですよ(^^)
便秘に効果があるといっても、複雑な体操ではありません。

便秘体操の仕方
- 足を肩幅よりやや広めにして立つ
- 両手を左右に広げる
- 方や腕の力を抜いて、背筋を伸ばして上体をひねる
体操のコツは、腕の反動で上体をひねらないこと。
上体と一緒に下半身も回ってしまわないように注意しましょう。下半身はできるでけ正面で!
左右90°を目安にして、約1分間繰り返すだけですです。
妊娠中の方は、くれぐれも体に無理のない程度に行って下さい。
オマケとして、これで腰痛が軽減される方もいるようですよ(^^)
体をひねる運動が便秘解消に良い理由
最近では、日本人の便秘の多くは腸の形によるものがと言われており、
体をひねることで、腸を揺らしてウンチの流れを良くしてあげます。

丸で囲んでいる部分から、S状結腸にかけて腸の形は複雑になり便秘しやすくなります。
図では大腸がキレイな形になってはいますが、実際はもっとイビツですね(^^ゞ

便秘にはお腹のマッサージをするのが良いのですが、妊婦さんにはできません。。
「上体ひねり」で腸を揺らして、間接的にマッサージをするしかありません。
「上体捻り」をするときは、丸で囲んだ部分を意識しましょう!
上体を軽くひねることで、腸を揺らして形を整えるイメージですね。
【妊娠初期でも安心】ウォシュレットで便秘を解消する効果的なやり方
スポンサーリンク
便秘に効果の運動はまだある
妊娠中でも楽にできる運動といえば、マタニティースイミングです。
水中では重力の影響をあまり受けないので、体に負担をかけないで楽に運動することができます。
水中で手足を適度に動かすことで、腸にも良い刺激を与えることができます

ちなみに、ラジオ体操も便秘改善には効果があるそうです。
便秘のお子さんや、お年寄りには効果的だと思いますよ
もちろん、妊娠にラジオ体操するのは危険です。。
まとめ
妊婦さんは「上体ひねり」で腸をマッサージしてみましょう。
でも、軽い体操だからといって油断は禁物、自分の体調と相談しながら行いましょう。
マタニティースイミングでの適度な運動もオススメです!
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?