【顔に発疹】体がだるい…関節痛と微熱が続く原因ななに?
微熱と関節痛が続いて体がだるいです。顔に発疹も出てきました。。
今回は「微熱 関節痛 倦怠感」に顔に発疹ができる病気です。
微熱 倦怠感 関節痛 発疹
37度ぐらいの微熱が続いてだるい…そして関節痛もあるとなると、
膠原病には「リウマチ」などがありますが、膠原病にはいくつかの種類があります。
膠原病の仲間で、顔や手足に発疹できるものに、
「全身性エリテマトーデス」があります
全身性エリテマトーデスの症状
- 微熱・全身倦怠感
- 顔の発疹
- 手のひら・足の裏の発疹
- 手足の関節の痛み・腫れ
- 抜け毛
- 口内炎…など
エリトマトーデスは血管が炎症を起こす病気なので、皮膚や粘膜の症状が多く現れます。
顔にできる発疹が特徴的で、頬や鼻にかけて蝶の羽が開いたような赤い形になります。

手のひらや足の裏にも赤い発疹がみられますが、痛みや痒みなどはありません。
この病気で口内炎にもなりますが、痛みが少ないのも特徴のようです。
発疹が出ない場合もあり、関節の痛みや腫れなどもみられます。
この病気の原因
20代の女性に多く、発症率は男性の10倍といわれていています。
日本での患者数は約2万人~4万人くらいといわれています。
女性ホルモンが原因とはいわれていますが、よくがわかってません。。
直射日光による紫外線や、ウイルス感染などで誘発されるといわれています。
強い日光にあたった後に、皮膚に発疹や水ぶくれができる日光過敏症」があります。
エリトマトーデスでは、この日光過敏などの症状がみられるそうです。
【発熱と腰痛】背骨がつながる膠原病…その症状と治療について
スポンサーリンク
この病気の治療
関節炎や皮膚症状だけのひとは、炎症を抑えるために非ステロイド系の薬を使います。
症状が重いときには、副腎皮質ステロイド剤で炎症を抑えます。
その症状の広がりや重さによって、治療方法が異なります
まとめ:日光過敏は要注意
微熱・倦怠感・関節痛や、日光過敏で顔に赤い発疹が広がるときには要注意です。
できだけ早くに治療を開始する必要があります。
【体重減少と倦怠感】指がこわばる…さらに微熱が続く病気
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?