【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?
めまいがして身体がだるいです。気のせいか手首の脈も弱いです。。
手足の冷えが辛いです。。もしかして自律神経失調症でしょうか?
今回は「頭痛 めまい 倦怠感」に、脈拍の異常がでる病気です。
頭痛 めまい 倦怠感 脈の異常
自律神経失調症でも、頭痛・めまい・倦怠感・動悸などが見られます。
でも、手首の脈が非常に弱くて、手足が冷たいようなら、
大動脈炎症候群になると手首の脈が非常に弱くなったり、脈に触れなくなります。
また、脈拍や血圧に左右差があることもあります。
大動脈炎症候群の症状
- 頭痛・めまい
- 耳鳴り
- 発熱・微熱
- 倦怠感
- 手足の冷え・しびれ…など
大動脈炎症候群は、発見者の名前にちなんで
この病気は大動脈に炎症が起きて、血管の壁が厚くなって血行不全になる病気です。
この病気の患者のほとんどが、15歳くらいからの若い女性に見られます。
20代の女性がもっとも多く、国内では5000人ほどの患者がいるそうです。
男性の患者もいますが、全体の1割程度に満たないようですね。

発病すると発熱して微熱が続くことがありますが、血行障害だけの場合もあります。
手首の脈が触れなく原因は、腕に伸びている血管が炎症して血行が悪くなるからです。
片方の手首の脈が触れなくなることから、別名「脈なし病」とも呼ばれています。
病状が進行すると、数年後に心不全や脳出血などで亡くなることもあります。。
なぜ血管に炎症が起きるのかは、実のところわかっていません。
スポンサーリンク
この病気の治療
大動脈炎症候群の初期や発熱があるときには、ステロイド剤で炎症や発熱を抑えます。
初期であれば血行状態が改善して、脈に触れるようになることもあるそうです。
血行が改善されたなら、手足の冷えやしびれなども改善されます。
ステロイドが効果がない場合で、炎症の場所がわかっていれば手術をします。
手術が必要なケースは、全体の2割といわれています。
【食欲不振・倦怠感】下痢と微熱が続く…リンパの腫れは風邪?
まとめ:早期発見は大切
若い女性で手足の冷えやしびれ、脈の異常があるときには高安病かも知れません。
発見が遅れると命にかかわるので、先ずは病院で検査を受けましょう。
早期に発見して、血管の炎症をいち早く抑えることが最も重要です。
【夏でも冷える】体がだるいくて貧血…手足むくみの原因はなに?
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?