【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
下腹痛もひどいのに、下痢と吐き気がするのはは月経困難症?
今回は、不正出血・ひどい腹痛に、下痢や吐き気がともなう病気です。
不正出血の腹痛に下痢と吐き気
月経困難症でも腹痛・下痢・吐き気などの症状がみられますが、
もし、不正出血や過多月経や下腹部痛がひどいときには、
子宮内膜症の症状
- 不正出血・過多月経
- ひどい下腹部痛
- 吐き気・嘔吐
- 下痢…など
ふつうの月経期間は4日~7日ですが、それ以上長ければ過多月経の疑いがあります。
また子宮内膜症では、軽い発熱をともなうこともあるそうです。
月経のある女性の10%人が、この「子宮内膜症」といわれています。
20代の女性に多い病気で、月経困難症や不妊の原因にもなっているようです。
ちなみに、不妊の方の20~30%に、子宮内膜症がみられるそうです。
【この痛みは便秘?】女性が右下腹部痛と腰痛になる3つの原因
この病気の原因
ふつうであれば子宮内膜は、子宮の内側にしかできませんが、
子宮内膜に似た組織が、卵管などの子宮以外の場所にできる病気が「子宮内膜症」です。

卵巣に内膜様の組織ができると、血膿が溜まって「チョコレート
嚢胞が大きくなると、周囲の臓器を圧迫したり
また、腹膜や卵管にもできますので、場所によっていろいろな症状が現われます。
月経時に、子宮以外にできたニセの組織も出血を起こしますので、
不正出血や多過月経、重い下腹部痛になるようですね。
この病気の原因にはいくつかの説がありますが、決定的なものはありません。
【生理前の症状】なぜか微熱でだるい…腰が痛い原因はなに?
スポンサーリンク
この病気の治療
子宮内膜症の治療としては、ホルモン療法などの行い、
内膜症の組織小さくしたり、増殖を抑えたりします。
ホルモン療法で効果がみられないときには、両方の卵巣を切除する場合と、
病気の部分だけを切り取る
しかし、温存療法では再発する恐れがあるのが欠点です。
中には自覚症状がなく、不妊だけの人もいますので注意が必要です。
まとめ
月経困難症や不妊の原因には、子宮内膜症の可能性もあります。
痛みなどの症状がなく、不妊だけの人は気がつきにくいので注意が必要です。
【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?