【意外な事実】ストレス性の下痢腹痛に正露丸は効果があるの?
ストレス性の下痢に、正露丸は効くのでしょうか?
下痢・食あたり・水あたりに「正露丸」といいますが、ストレスにはどうですか?
今回、はストレス性の下痢に正露丸が効くのか調べてみました。
そもそも正露丸のってなに?
正露丸の成分について
正露丸の主な成分は「クレオソート」です。
クレオソートには「
木クレオソートはブナやマツなどの木酢液を蒸留してつくられたものです。
昔は化膿症の治療や、外科用消毒薬として用いられていました。

木酢液は、園芸用品店などでよく見ることができますよね(^^)
石炭クレオソートは、コールタールを蒸留して作られた防腐剤です。
昔は木でつくられた塀や、木の電柱などに塗って雨風からの腐食を防いでいました。

それで、正露丸に使われているのは「木クレオソート」の方です。
ここは、とても誤解されやすいところです。。
クレオソートの他には4種類の生薬が含まれていて、正露丸の効果を高めています。
正露丸の効果
正露丸は、臭いからして強い殺菌作用で下痢を止めると思われていますが、
正露丸の「木クレオソート」は主に胃から吸収されるので、腸に届くのは極少量ようです。

ですので、正露丸で腸内細菌を殺菌することはできません。。
つまり、悪玉菌も善玉菌も殺すことはないということ。
しかしながら、木クレオソートには腸の動きを正常にし、
腸の水分の調節機能を改善する働きがあるようです。
ストレス性下痢への効果
前置きが、長くなってしまいましたが、正露丸の「大正製薬」の研究では、
「木クレオソート」がストレス性の下痢に対しても効果があると報告しています。

ですので、ストレス性の下痢に効果が期待できます
ストレスによる下痢に対する効果(大正製薬)
スポンサーリンク
正露丸と糖衣Aの違い
「正露丸」では4種類の生薬が使用されていますが、「糖衣A」では2種類です。
「正露丸」と「糖衣A」が効きはじめる時間は30程度で、両方とも差がないようです。
「正露丸」臭いが強くていかにも効きそうですが、どちらも効果は同じです(^^)
また、正露丸えは、虫歯に詰めて使用することができます。
あとは、飲みやすいかどうかの違いしかありません(^^ゞ
【ストレス性の腹痛】下痢が続く過敏性腸症候群は完治するの?
まとめ
正露丸は、腸管の運動や水分の調整機能を改善する効果があります。
また、ストレス性の下痢などの症状にも効果が期待できることがわかりました。
強烈な臭いで誤解されすいのですが、殺菌効果はありません(^_-)-☆
【ストレスとは限らない】下痢や便秘で腹痛が続く3つの原因
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?
わたしの健康ノート | 2016年08月10日
??? | 2016年08月10日