【体重減少と倦怠感】指がこわばる…さらに微熱が続く病気
微熱が続いていてだるいです。少し痩せてきた気がします
それと、朝起きると指にこわばりあって違和感を感じます。
今回は「倦怠感 微熱 体重減少」などがみられる病気を調べてみました。
倦怠感 微熱 体重体重 指のこわばり
「慢性疲労症候群」長期間の微熱と、倦怠感・関節痛・筋肉痛などがみられます。
でも、朝方に手の指のこわばりがあるようなら、
「慢性関節リウマチ」の初期症状かもしれません
慢性関節リウマチの初期症状
- 微熱
- 全身の倦怠感
- 体重の減少
- 朝方の手や指のこわばり…など
朝方の手や指のこわばりは、関節リウマチの典型的な症状で、
症状が進むと関節の腫れや痛みが出てきて、ほかの関節にも広がっていきます。

複数の関節が痛み、関節も変形して動きにくくなります。
関節リウマチでは、関節を動かさなくても痛いのも特徴です。
この病気の原因
慢性関節リウマチは膠原病の1つで、全身の関節に炎症を起こすものです。
原因としては、体質・免疫の異常・環境が関わっているようですが、
なぜ免疫システムに異常が起こるのかは、今のところ原因不明です。
この病気の発症は30代以上の女性に多く、男性の約5~6倍です。
もちろん、若い人でもこの病気になりますが、
16歳未満で発症する場合は「若年性関節リウマチ」と呼びます。

関節リウマチでは、関節の炎症が左右対称に起こります。
ですので、左や右どちらかだけがリウマチになることはありません。
「リウマチ」は全身の関節に炎症が移動していくことから、「流れる水」という意味があるそうです。
この病気が起きやすい部分は、手首や手足の指の関節です。
この病気の治療
関節の炎症を抑えるために、薬物治療を行います。
関節の動きをスムーズにしたり、筋力を維持するためにリハビリもします。
関節が動かなくなって日常生活に支障があるときには、手術で機能を回復します。
子どもの治療はどうなるの?
「若年性関節リウマチ」では発疹がみられるため、
小児で発疹を伴う関節炎がみられるときには、この若年性関節リウマチを疑います。
ちなみに、小児にこの病気が発症する割合は、人口10万人あたり8~9人です。
小児の場合も、女の子の方の多く発症するようです。
小児の半数近くが全身性の関節炎になり、治療は成人と同じく対処するそうです。
【顔に発疹】体がだるい…関節痛と微熱が続く原因ななに?
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?