【鼻血が出やすい】微熱が続く…身体がだるいのは貧血のせい?
微熱が続いていて体がだるいです。貧血のせいですか?
空気が乾燥しているせいか、よく鼻血が出ます。。
今回は「微熱 倦怠感 貧血」になる原因を調べてみました。
「微熱 倦怠感 貧血」の原因
貧血なら疲れやすくなりますし、空気が乾燥していれば鼻血が出やすい人もいます。
でも、微熱が続き、鼻血などの出血も目立つようなら、
この病気は、はじめの5年間は症状が現れません。
症状が現れてはじめると、全身倦怠感や体重減少などがみられるようになります。
さらに症状が進むと、急性白血病と似た症状が現れます。
- 鼻血・歯茎・眼底からの出血
- 貧血
- 微熱が続く
- 動悸・息切れ
- 寝汗…など

鼻や歯茎からの出血も目立つようになり、歯医者で偶然に発見される場合もあります。
白血病では脾臓が腫れてきますから、左上腹部の違和感も感じることもあります。
この病気の原因
血液はお腹の左上にある脾臓や、骨髄などで造られています。
そこで未熟な白血球が無制限に増えて、正常な白血球が増えなくなります。
無限に増えて、正常な細胞を圧殺していくのが癌の特徴ですね。

正常な造血細胞が減少するので、貧血や出血なども起こります。
ウイルスが原因といわれていますが、詳しいメカニズムなどはわかっていません。
この病気の治療
慢性骨髄性白血病の症状が進むと、急性白血病に似てきますので、
治療も急性白血病と似たようなものになってくるそうです。
抗がん剤や化学療法を行いますが、もっとも確かなのは「造血肝細胞移植」です。
最近では分子標的薬という、効率よく癌細胞を攻撃する薬剤が注目されているようです。
白血病の治療は長期化しますので、よくなったと思っても再発することも多いようです。
【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
スポンサーリンク
小児の場合
小児の癌の中でもっとも多いのが、血液の癌である「白血病」です。
小児の白血病は3歳~4歳に発症することが多く、ほとんどは急性リンパ性白血病です。
この病気も正常な血液細胞ができにくくなることで、
貧血や出血など、様々臓器に障害を起こします。
【食欲がない原因】なんとなく子供の元気がないときは病気なの?
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?