【下痢と便秘】子供が腹痛のときに病院にいく目安は?
子供の腹痛といっても、原因はいろいろありますが…
症状によっては、病院に行くべきかどうか判断に迷うときがあると思います。
今回は、子どもの腹痛(下痢・便秘)のときの病院に行く目安的を調べてみました。
子供の腹痛・便秘・下痢、どう判断する?
子供の腹痛、どうする?
子どもはよくお腹が痛くなりますが、すぐに治るっこともあれば緊急事態もあります。
小さい子どもは、お腹をかかえて床を転げまわったりしますので何事かと思いますよね。

しかし、子どもの腹痛のほとんどは、便秘が原因だといわれています。
病院に行くべきかどうかの判断は、
- 発熱があるとき
- 嘔吐や下痢があるとき
- 顔色が悪いとき
- 痛みが治まらないとき
…などがあるときは、病院に行くべきです。
赤ちゃんがお腹が痛いときは、足をちぢめて背中を丸めて泣きます。
急にお腹が痛くなり、顔が青ざめているときは腸閉塞などの疑いがるので要注意です。
唇の色が悪いときには、チアノーゼを起しているかも知れません。
下痢で子どもに多いのは、は感染性胃腸炎です。
ロタウイルスなどは、5歳までに100%感染するといわれています。
感染性胃腸炎の場合は、腹痛よりも嘔吐下痢などが目立ちます。
とくに、赤ちゃんの下痢は命に関るので要注意です。
子どもの下痢、どうする?
ミルクを飲んでいる赤ちゃんなどは、軟便が普通ですから問題ありません。
母乳か粉ミルクに替えたときや、ミルクの飲みすぎでも下痢になります。
症状が下痢だけなら、あまり心配することありません。
しかし、
- 発熱がある
- 水様便
- 便に血がまじっている(血便)
- 急に元気がなくなった
…などの症状がみられるなら、病院にいった方がよいです。
ひどい下痢になったときには脱水症状になり、赤ちゃんが危険です。。
子どもに多い下痢は、感染性胃腸炎・食物アレルギー・心因下痢性などです。
【嘔吐下痢】いつまで続く?ウイルス性胃腸炎の潜伏期間
スポンサーリンク
子どもの便秘、どうする?
乳幼児の場合、5日間ウンチが出なくても平気なことも多いようです。
子どもの便秘は個人差があり、下痢よりも心配はないといわれています。
でも、乳幼児が便秘をしていても、
- 元気がよい
- 機嫌がよい
- ミルクの飲みが、いつもと同じ
- お腹がやわらかい
…などであれば、問題はないようです。
それとは逆に、お腹がパンパンに張っていたり、
ミルクの飲みも悪く、機嫌が悪いときには要注意です。
乳幼児にひどい便秘が続くときは、重大な病気の可能性もあるので要注意です。
急に子どもが腹痛と訴えて吐くようなときも、便秘が原因のときがあります。
病院で浣腸をしてもらうと、嘘のように治ってしまうこともあります(^^ゞ
病気の心配がなければ、ウンチをやわらかくするオリゴ糖与えたり、
お腹をマッサージしたり、お尻の穴に綿棒で刺激しあげるのも良い方法ですよ。
【市販でもOK】便秘の赤ちゃんのオリゴ糖の量&飲ませ方
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?