【腰痛改善】エビ反り禁止!筋トレマシンを使うときの注意点
筋トレマシーンで腰を痛めないために注意すること
筋トレマシーンは安全に扱うことができ、筋肉に大きな負荷をかけることができます。
それゆえに、油断をしていると筋肉を傷めてしまうこともあります。
今回は「筋トレマシンで腰を痛めないために」です。
筋トレマシーン・種目別の注意点
筋トレマシンは、1人でも安全に筋トレができるように設計されています。
1人でも重いウエイトを扱えるのがメリットなのですが、
軌道が固定されているので、体の一部分に負荷がかることがあります。
マシンに合わせて姿勢を調節しないと、関節が故障してしまうこともあります。。
とくに注意が必要なのは「プレス系」のマシンですね。
ベンチプレスでの注意点
ベンチプレスで気をつけたいのは、反動を使ってバーベルを持ち上げる行為。
大きく背中を反らせて、反動でバーを持ち上げようとするのはNGです。
ベンチプレスでブリッジをしている人は、ジムに必ずいますね(^^ゞ

反動を使ったベンチは、あとあと腰を痛めますので危険です。
マシンなら両足をベンチの上に置くことで、腰に負担をかけずに筋トレできます。
反動もないので、しっかりと大胸筋を鍛えることができます。
もし、そのようなフォームでベンチをしている人いたら、かなりの玄人ですね(^_-)-☆
ショルダープレスでの注意点
バーを持ち上げたときに、腰が反るような姿勢になると腰を痛めます。
バーが体に近いと背中が反ってしまうので、座る位置を調整しましょう。
座席が固定されていて難しいときは、バーを最後まで持ち上げないことです。
つまりバーを持ち上げたときに、両腕が伸びきらないようにします。
トップの7割程度の位置で終わらせましょう!
レッグプレスでの注意点
レッグプレス・マシンはメーカーによって使用が異なりますが、
椅子に深く腰掛けてお尻が浮かないようにします。

そうすることで反動がつけにくくなりますので、腰を痛めずにすみます。
ウエイトをトップまで持ち上げずに、ヒザが伸びきらないようにするとよいです。
スポンサーリンク
レッグカール・レッグエクステンション
カールをするときは、お腹の下に巻いたタオルを入れると腰にやさしいです。
エクステンションは前傾姿勢になると腰に負担がかかります。
ベンチの後ろに手をついて、少し上体を後ろに傾けるのがよいですね。
まとめ
ちなみに、わたしはベンチプレス・マシンで肩を痛めたことがあります。
高重量を扱うときに、マシンの軌道が自分に合っていないと故障しますね。
マシンで怪我をしないためには、ウエイトを最後まで持ち上げないことかも…
1度、インストラクターなどに姿勢を確認してもらうと良いですね。
【腰痛改善】超簡単!反り腰の治し方|ストレッチ・筋トレ・寝方
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?