【子供の腰痛】中学生の腰が痛いのは成長痛が原因?
中学生になる子供の腰が痛いのは成長痛のせいですか?
今回は子供の成長痛と、腰痛との関係をしらべてみた。
子供の成長痛と腰痛の関係
成長痛とは、骨と筋肉との成長のバランスがとれなくて起こります。
下肢などの成長痛はよくみられますが、腰痛も珍しくはないそうです。

腰痛の場合は、背骨の成長に伴って筋肉が引っぱられて痛みが出ます。
骨には異常がないので、2~3日もすれば筋肉が慣れて痛みが治まりますが、
また骨が成長すると症状を繰り返すことになります。
背中や下肢の筋肉が緊張しているので、前屈したときに強く痛みが出ることもあります。
痛いところをマッサージしたり、軽いストレッチで痛みを和らげます。
痛みが強いときには、炎症などを起こしている場合もあるので、
鎮痛効果のある湿布などをしてあげるとよいです。
湿布は鎮痛効果のあるものなら、温・冷どちらでもかまいません(^^)
【迷う】腰痛のときは安静?それとも運動してもよい?
注意する子供の腰痛
スポーツをする子こどに多い腰痛で「腰椎分離症」があります。
長期的に激しいスポーツを続けていると、腰椎に負担になり一部分が切れていまいます。
腰椎が分離していても、症状が出ずにスポーツを続けているケースは要注意です。
早期に治療しないと、大人になってから慢性的な腰痛で悩むことにもなります。。
【子供の腰痛】中学生や高校生が腰痛になる原因はコレ!
スポンサーリンク
背骨がねじれて、だんだんと片側にわん曲する「脊柱側弯症」 という病気があります。
単純に左右に曲がるものとS字状になるものとがあります。
先天的な背骨の異常もありますが、ほとんどは突発性で原因不明です。
成長過程の小中学生の女の子に多い病気で、症状が軽度なら自覚症状がありません。
背骨が曲がる場所によっては、内臓を圧迫しますので要注意です。
単純に左右に曲がるものとS字状になるものとがあります。
先天的な背骨の異常もありますが、ほとんどは突発性で原因不明です。
成長過程の小中学生の女の子に多い病気で、症状が軽度なら自覚症状がありません。
背骨が曲がる場所によっては、内臓を圧迫しますので要注意です。
ちなみに側弯症になる割合は、10~16歳の女の子100人に2~4人で、
6割以上が症状が進行して、装具や手術が必要になるそうです。
どちらも、早期発見と早期治療が大切です。
【腰痛改善】超簡単!反り腰の治し方|ストレッチ・筋トレ・寝方
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?