【グルグル回る】めまいと耳鳴りで吐き気がする頭痛
突然耳鳴りがして、目の前がグルグル回って吐き気がする。。
頭痛や動悸などもあるのは、自律神経失調症でしょうか?
今回は「回転性のめまい」と、それにともなう耳鳴やり頭痛についてです
回転性のめまい・耳鳴り・吐き気の原因
自律神経失調症でも、頭痛・吐き気・めまい・動悸・耳鳴りなどの症状が現れます。
しかし、グルグル回るめまい・耳鳴り・吐き気などがるときには、
「メニエール病」かもしれません
メニエール病は、何の前触れもなく発作的にめまいが起きるのですが、
目の前がグルグル回る回転性のめまいが多いそうです。

めまいにともなって、耳鳴り・難聴・吐き気がなどがおありますが数時間で治まります。
発作を繰り返すうちに症状が軽くなっていきますが、難聴は進んでいくそうです。
この病気の原因
メニエール病の発症の原因はわかっていませんが、
ストレスや不規則な生活が引き金になるといわれています。
最近では、内耳の中のリンパ液が増えすぎて発症するとの説があります。
内耳のリンパ液が増えすぎることで、平衡感覚に異常が起こり、
回転性のめまいや吐き気などの症状が現れます。
内耳は音も処理していますので、耳鳴りや難聴などの症状も現れてきます。
スポンサーリンク
この病気の治療について
めまいなどの発作が現れたときには、安静にさせ、めまいの薬を処方します。
めまいが起きていないとき(休止期)は、めまいの再発予防の治療をします。
休止期の治療は、おもに薬で症状を改善していきます。
血管拡張剤で血行をよくしたり、内耳の神経を改善するビタミン剤などが処方されます。
難聴がすすんでいくようであれば手術を行うこともあります。
この病気になりやすい人
地方などの田舎に住んでいる人よりも、都市部に住んでいる人に多く見られるそうです。
また、単純作業などの仕事に就いている人よりも、専門技術職に多いそうです。
このことから考えると、ストレスが引き金になっているのかも知れませんね。
ストレスが原因?頭痛・吐き気・めまいが続く3つの病気
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
関連コンテンツ
ピックアップ!
- ストレスが原因なの?顔の左半分が痛くなる3つの病気
- 【違和感】喉に痛みとしこりがあるのは恐い病気?
- 【後頭部の頭痛】右耳の後ろがズキンと痛む原因はアレだった!
- 【オリーブオイルの効能】コレステロールが高い人が飲む量は?
- 飲み物だけでもOK?食欲がないときの朝食はどうすれば良い?
風邪対策
- 【風邪に効く薬の飲み方】栄養ドリンクは相性抜群?!
- 【ビタミン】風邪予防にサプリメントは効果があるの?
- 【風邪のときの入浴】風呂で汗をかけば熱が下がるの?
- 【インフルエンザの症状】a型 b型、熱が出ない人の差とは?
- 【子供がぐったり】風邪で高熱が出たときの食事3つのポイント
気になる女性の病気
- 【不正出血と腹痛】発熱と下腹部痛が伴う3つの病気
- 【下痢と腹痛】生理後の茶色い不正出血3つの原因
- 【不正出血】ひどい下腹痛…さらに下痢と吐き気がする原因
- 【不正出血】発熱・腰痛・下腹部痛になる原因はアレだった!
- 【女性の病気】下腹部の痛みがないしこりは何なの?
だるい病気
- 倦怠感はストレスだけじゃない!吐き気や腹痛で食欲不振なる原因
- 【痛みがないリンパの腫れ】倦怠感と微熱が続く原因は何なの?
- 【微熱と下痢が続く】倦怠感と食欲不振の原因はアレかも!
- 【倦怠感】腹痛と吐き気で食欲不振…1ヶ月も微熱が続く
- 【微熱でだるい】頭痛めまい倦怠感…脈が細い原因はなに?